top of page

TALK

​7月7日 14:00の回 | 影浦峡 さん(東京大学大学院情報学環/教育学研究科教授)

かげうら・きょう

専門は言語のデカルト的使用について。東京大学大学院情報学環/教育学研究科教授。著書に『3.11後の放射能「安全」報道を読み解く』(現代企画室, 2011年)、『信頼の条件』(岩波ライブラリー, 2013年)等がある。キノコ好き。

​7月7日 18:30の回 | 渡辺一枝 さん(作家)

わたなべ・いちえ

1945年1月、ハルピン生まれ。 同年7月に父は出征し戦死。翌年9月に母とともに帰国し、幼少期は山梨、静岡など各地で過ごす。

大学中退後、設計事務所に勤めるが結婚後に退職して保育士となる。18年間の保育士生活に終止符を打ち、退職の翌日、チベット旅行に出かけ、以来通い続けている。

2011年3月11日の東日本大震災の4ヶ月後に被災地にボランティアで入り、以後毎月福島に通っている。

著書に「自転車いっぱい花かごにして」「ハルピン回帰行」「桜を恋う人」「チベットを馬で行く」「消され行くチベット」など多数。

​7月8日 13:00の回 | 天福ノ島キャスト(鈴木勇也、鈴木七恵、千葉乙寧)

モデレーター:チグリハーブ さん(歌手)

bottom of page